わんこのいる暮らし
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月終わりにいつもの通院がありました。
もう6月も半ばになってしまいましたが、いちおう記録として(^^;
血液検査の結果は、
ここ数ヶ月少しずつだけれど、肝臓の数値は上がってきています。
先生は変動しているけど深刻ではないし、薬も増量する必要はないとおっしゃっているので、
わたしたちも神経質にはなっていないけれど、
ちょっとお散歩の歩きが悪かったり、寝てばかりいるとだるいのかな?と思ったり。
当の本人は食欲もバリバリあるし、気が乗ってるといのしし走りもしてるので、
なんら変わりないのだけど。
ハニの肝臓はエコーやレントゲンでみる限りでは腫瘍などはなく、
当然人間の肝硬変のように線維化もしてないので、
肝臓そのものがどうこうということよりも、なんらかの原因(ま、肝臓なんだろうけど)で、
肝機能が少し低下してるということみたいなのです。
肝臓の質をちゃんと調べるには、肝生検をするのがいちばんなんだけど、
今の状態で、肝臓に針を刺して組織をとるようなストレスの大きくかかる検査は
する必要はないということなので、とりあえずエコーを定期的にやっていこうかと思ってます。
投薬も今までと同じように続けていきます。
今回は肝臓のほかにもうひとつ気になっていたことがありまして・・
病院に行く日の2日くらい前に気がついたんだけど、
ハニちゃんのおしりになんかプクっとしたものを見つけました。
ちょうど肛門腺あたりだと思ったので、何度もお家で絞ろうと思ってやってみたんですが
実はわたし、肛門腺を絞れたことがないのですよ(^^;
ハニってあまり肛門腺がたまりやすくないようで、
ひと月に1度のトリミングのときにトリマーさんにやってもらえば全然OKだったのです。
なので今までは肛門腺に関してはノータッチだったのだけど、
そのプクっとしたものが肛門腺がたまったせいなのか、なんか腫瘍みたいなものなのか
すごく心配だったので先生に診ていただいたら「肛門腺がたまってます」と。
肛門腺も満足に絞れないことがちょっと恥ずかしかったけど、なにはともあれよかったです(^^)
ひと月間隔だとちょっとあき過ぎなのかなぁ?
お家で絞れるように本腰いれて練習しなくちゃいけないかな。
なんせ、不器用なもんで(^^;
全部の検査が終わってから狂犬病ワクチンをチクっとやってもらいました。
今年のワクチンは無事終了です。
診療費 血液検査・継続薬2種 30日分、
爪切り・肛門腺・フロントライン1個 フィラリア予防薬1個
狂犬病ワクチン
¥14,420(アニコム適用)

にほんブログ村

人気ブログランキング
いつもありがとうございます
コメントも気軽にもらえるとうれしいです。
もう6月も半ばになってしまいましたが、いちおう記録として(^^;
血液検査の結果は、
ここ数ヶ月少しずつだけれど、肝臓の数値は上がってきています。
先生は変動しているけど深刻ではないし、薬も増量する必要はないとおっしゃっているので、
わたしたちも神経質にはなっていないけれど、
ちょっとお散歩の歩きが悪かったり、寝てばかりいるとだるいのかな?と思ったり。
当の本人は食欲もバリバリあるし、気が乗ってるといのしし走りもしてるので、
なんら変わりないのだけど。
ハニの肝臓はエコーやレントゲンでみる限りでは腫瘍などはなく、
当然人間の肝硬変のように線維化もしてないので、
肝臓そのものがどうこうということよりも、なんらかの原因(ま、肝臓なんだろうけど)で、
肝機能が少し低下してるということみたいなのです。
肝臓の質をちゃんと調べるには、肝生検をするのがいちばんなんだけど、
今の状態で、肝臓に針を刺して組織をとるようなストレスの大きくかかる検査は
する必要はないということなので、とりあえずエコーを定期的にやっていこうかと思ってます。
投薬も今までと同じように続けていきます。
今回は肝臓のほかにもうひとつ気になっていたことがありまして・・
病院に行く日の2日くらい前に気がついたんだけど、
ハニちゃんのおしりになんかプクっとしたものを見つけました。
ちょうど肛門腺あたりだと思ったので、何度もお家で絞ろうと思ってやってみたんですが
実はわたし、肛門腺を絞れたことがないのですよ(^^;
ハニってあまり肛門腺がたまりやすくないようで、
ひと月に1度のトリミングのときにトリマーさんにやってもらえば全然OKだったのです。
なので今までは肛門腺に関してはノータッチだったのだけど、
そのプクっとしたものが肛門腺がたまったせいなのか、なんか腫瘍みたいなものなのか
すごく心配だったので先生に診ていただいたら「肛門腺がたまってます」と。
肛門腺も満足に絞れないことがちょっと恥ずかしかったけど、なにはともあれよかったです(^^)
ひと月間隔だとちょっとあき過ぎなのかなぁ?
お家で絞れるように本腰いれて練習しなくちゃいけないかな。
なんせ、不器用なもんで(^^;
全部の検査が終わってから狂犬病ワクチンをチクっとやってもらいました。
今年のワクチンは無事終了です。
診療費 血液検査・継続薬2種 30日分、
爪切り・肛門腺・フロントライン1個 フィラリア予防薬1個
狂犬病ワクチン
¥14,420(アニコム適用)

にほんブログ村

人気ブログランキング
いつもありがとうございます
コメントも気軽にもらえるとうれしいです。
PR
この記事にコメントする
Re:uriko
さえさん ご訪問ありがとうございます。
同い年のダックスがいるのですね。
そしてうちと同じ人見知りの子なんですね(^^;
親近感わいちゃいます。
また遊びに来てくださいね。
同い年のダックスがいるのですね。
そしてうちと同じ人見知りの子なんですね(^^;
親近感わいちゃいます。
また遊びに来てくださいね。
無題
肛門腺が原因でしたか。安心しましたね。
プクってなっちゃうほど溜まるものなのかぁ。
肛門腺絞り、私なんか一度もした事ありませんよ。
いつも病院か、サロンでお願いして今しがた、もうかれこれ1年以上していません。
多分、自力で無意識に出しているのだと思うんですけど、何処に?
考えると、ちょっと怖いです。
********************
ブログの更新を終わりにしました。
長い間『ガブガブ』とお付き合いくださってありがとうございました。
復活の折にはご連絡させてくださいね。
プクってなっちゃうほど溜まるものなのかぁ。
肛門腺絞り、私なんか一度もした事ありませんよ。
いつも病院か、サロンでお願いして今しがた、もうかれこれ1年以上していません。
多分、自力で無意識に出しているのだと思うんですけど、何処に?
考えると、ちょっと怖いです。
********************
ブログの更新を終わりにしました。
長い間『ガブガブ』とお付き合いくださってありがとうございました。
復活の折にはご連絡させてくださいね。
Re:uriko
そうなのです~
単に肛門腺がたまっていただけのようでした(^^;
自力で出せるわんちゃんもたくさんいると聞きました。
Weenieちゃんも自分で出来るのね。
いいな~。
Blog更新終了、突然ですごくビックリしました。
とても淋しいです。
こんないつ更新するかわからないBlogに、
懲りずに遊びに来てくれてコメントまで残してくださってくれたこと、
すごく嬉しかったです。
こちらこそ本当にありがとうございました。
復活の際はぜひ教えてくださいね。
またいろいろお話できること楽しみにしています。
こちらはまだしばらくはチビチビやって行くと思うので、またお暇が出来たらのぞいてくださいね。
そのときまたWeenieちゃんの近況も教えてください。
単に肛門腺がたまっていただけのようでした(^^;
自力で出せるわんちゃんもたくさんいると聞きました。
Weenieちゃんも自分で出来るのね。
いいな~。
Blog更新終了、突然ですごくビックリしました。
とても淋しいです。
こんないつ更新するかわからないBlogに、
懲りずに遊びに来てくれてコメントまで残してくださってくれたこと、
すごく嬉しかったです。
こちらこそ本当にありがとうございました。
復活の際はぜひ教えてくださいね。
またいろいろお話できること楽しみにしています。
こちらはまだしばらくはチビチビやって行くと思うので、またお暇が出来たらのぞいてくださいね。
そのときまたWeenieちゃんの近況も教えてください。