わんこのいる暮らし
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週土曜日は診察日でした。
ここ数ヶ月は2週間ごとに通院。
血液検査は1ヶ月から2ヶ月毎なんですが、お薬の量がまだ確定してないので間に1回診察が入ってます。
今回はお口の中も診てもらいました。
歯石は見えるところにはついてなくて、グラつきもない歯なんだけど、
右側犬歯の上の歯茎が赤くて、左側よりも腫れているように見えます。
昨年、大学病院(日獣)で慢性鼻炎(リンパ形質細胞性鼻炎の疑い)と診断されたけど、
色のついた鼻汁は右側(片側)しか出てないし、
いろいろ調べるとこの歯が悪さをしてるんじゃないかなって思っています。
大学病院の先生も鼻炎だけの場合は透明の鼻汁が出るって言ってたし。
でも、歯が悪い場合も同じような症状が出るので、診断が難しいとのことでした。
でも、そのとき撮ったレントゲンでは鼻に悪さをする歯ではない・・って診立てで、
慢性鼻炎プラス2次感染で青っぱなが出てるっていうことになったのだけど。
確定するにはCT、MRIが必要なんですよね。
あの時は精査は必要ないってことになったけど、
申し出て両方やってもらえばよかったとすごく後悔しています。
最近のわたしの頭の中はほんとにリンパ形質細胞性鼻炎なんだろうか?ということでいっぱい。
ステロイドを服用していても あまり改善されていないように思う。
いろんな症状の原因はほかにあるんじゃないかって思いだすとキリがないけど
でも、違うなら少しでも早く修正して正しいほうに進まなくちゃ。
ハニがいちばん辛い思いをしてしまう。
抜歯をするほどじゃないように見えても、見えないところではかなり炎症があるのかも。
抗生剤を飲んでる間はよくても、抗生剤を切るとまたぶり返すの繰り返しになるなら、
潔く抜歯のほうがいいのかも・・と思うけど、麻酔を考えるとね、迷ってしまいます。
でも、抜くなら早いほうがいいし・・とも思うしね。
年齢も考えなくちゃいけないし。
とりあえず抗生剤を追加処方してもらったのでそれで2週間様子を見ながら、
朝晩の歯磨き、お口の中のチェックと、
善玉菌をすり潰したものを歯茎に塗り塗りするのをがんばります。
歯磨きは嫌いだけど、善玉菌はおいしいようで大好きなハニちゃんです。
写真は病院の帰り道。
カート大好きです(●´mn`)

にほんブログ村

人気ブログランキング
いつもありがとうございます
コメントも気軽にもらえるとうれしいです。
PR
この記事にコメントする
こんばんわ♪
耳鼻科勤務のときに、確かに歯からの炎症と思える鼻の炎症はあったような…
でもuniさんのケアで良くなりそうな予感がしますが。
歯磨きは嫌いでも善玉菌が好きなハニちゃんの気持ち、
わかるかも(^_^;)
ウチのナッツも歯磨きは嫌いでも、歯磨きペーストの味がいいみたいで
「嫌なんだけどー仕方ないわ」って表情で歯磨きしてます。
どこのワンコもおんなじね。
でもuniさんのケアで良くなりそうな予感がしますが。
歯磨きは嫌いでも善玉菌が好きなハニちゃんの気持ち、
わかるかも(^_^;)
ウチのナッツも歯磨きは嫌いでも、歯磨きペーストの味がいいみたいで
「嫌なんだけどー仕方ないわ」って表情で歯磨きしてます。
どこのワンコもおんなじね。
Re:uni
takezowさん
犬は歯のすぐ上に鼻とつながる部分があるらしいから、
そこに炎症などで穴が開いたりすると
鼻の症状として出てくるって。
ハニももうそうなのかなーって思ったりもするんだけど・・。
抗生剤を服用してるとだいぶいいんだけどね。
長々続くようなら抜歯も考えなくちゃと思ってます。
ナッツちゃんも歯磨き苦手なんだね。
ハニもほめてほめて騙し騙しやってます^m^
犬は歯のすぐ上に鼻とつながる部分があるらしいから、
そこに炎症などで穴が開いたりすると
鼻の症状として出てくるって。
ハニももうそうなのかなーって思ったりもするんだけど・・。
抗生剤を服用してるとだいぶいいんだけどね。
長々続くようなら抜歯も考えなくちゃと思ってます。
ナッツちゃんも歯磨き苦手なんだね。
ハニもほめてほめて騙し騙しやってます^m^